![](https://blog.promo-up.biz/manage/wp-content/uploads/2025/01/image.png)
こんにちは。Promo-UP運営事務局の太田です。
これから、美容サロンオーナーさま、エステサロンオーナーさまに向けて、店舗利益の最大化を目指す為のお役立ち情報を発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
Promo-UPとは?
Promo-UPは、予約・販促・決済・ECなどで得た顧客情報を統合して活用できる 顧客管理システム です。
・店舗の売上安定化を目指す 「月間パスポート(サブスク)機能」
・仕入れ不要の店販で売上UPを目指す 「EC連携機能」
など、店舗利益の最大化を目指すための機能が複数備わっています。
ふだんから予約システム・顧客管理システムをご利用中の方はもちろんのこと、システム導入が初めての方にも安心してご利用いただけるようなサービスを目指しています。
第1回目の投稿のテーマは、そのままズバリ 「サロンの収益をUPするには?」
こちらをご覧くださっている方は、既にご存知の方も多いことと思いますが、9つのポイントがあります。
(ちなみに、スタイリストの技術と接客が一番大切なのは大前提として省いています)
- 新規獲得
- リピート率UP
- 客単価UP
- 来店頻度UP
- ファン育成(長期来店者獲得)
- 販促強化
- コスト削減
- アシスタント・スタイリストの離職対策
- 予約や決済でありがちなトラブルの回避
技術と接客に加えて、この9つのポイントを実践できれば、来店頻度と客単価の高いリピーター(=ロイヤルカスタマー)の獲得が目指せます。
さらに、新規獲得の広告費を削減でき、離職が減れば採用費・教育費まで削減できるとなれば、当たり前ですがお店の儲けは増えます。
こちらのコラムでは、概要の紹介にとどまりますが、それぞれの具体例を順にご案内いたします。
今回は【1.新規獲得】について!
新規顧客獲得コストは、既存のお客様維持の●倍!?
新規獲得、新規集客のために、大手情報サイト・プラットフォームを契約している店舗さまは相当数いらっしゃると思います。
媒体掲載以外でも、近隣のマンションへのポスティング、DM、インスタ広告などのSNS広告、雑誌掲載でのブランディング等、広告費はかけようと思えば本当にキリがありません。
ここで、新規顧客獲得と既存顧客の維持にかかるコストの比較を見てみましょう。
その差はなんと、5倍!
![](https://blog.promo-up.biz/manage/wp-content/uploads/2025/01/image-4.png)
既存のお客様は、充実したフォローで他店に浮気されない努力を行うことで、認知のための広告費は不要、少し汗をかくだけで新規と同じ売上もしくは新規より高い売上を上げられる可能性を秘めているのです。
もちろん、新規獲得ゼロではお店は立ち行かないので、必要最低限の費用を新規集客のために課金することは必要です。
次のセクションでは、 新規獲得の実践例をご紹介していきます。
お店に合ったサービス・媒体選定できていますか?
例えば10席近くあるような大型の店舗、多店舗展開等されている店舗が、ブランド力を上げるために定期的に雑誌に掲載する・・・アリだと思います。
ただ、雑誌に掲載することで多少の新規集客には繋がるかも知れませんが、店舗の商圏外、お客様の生活圏外から新規のお客様が来ることは稀ですし、よほどのことがない限り生活圏外からの来客をリピーターに育てることは厳しいです。
というのは、ここまで読んでくださっている方は既にご存知のものと思います。
となると、エリアで検索ができて一定量野お客様を呼び込みできる新規集客に特化した媒体からの、完全な脱却は、なかなか難しい選択と言えると思います。
完全にやめてしまうのではなく、Promo-UPを活用いただくことで、あくまで広告媒体の契約プラン・経費を下げていただきたいと思っています。
![](https://blog.promo-up.biz/manage/wp-content/uploads/2025/01/image-5.png)
また、意外と出来ていないのがMEO対策です。
MEOとは、Googleマップなどの地図検索エンジンで、自社の店舗やサービスを上位表示させるための施策です。
基本的な項目の登録を徹底するだけで、意外と上位表示が狙えたりします。(気になる方はぜひ個別にお問い合わせください)
SNS運用は、いろんなサービスに手を出してしまいがちになりますが、新規獲得なら圧倒的にInstagramがおすすめです。
若い層を取っていくために、TikTokと併用される店舗さまも多いですが、Instagramに比べて動画撮影・編集の必要があるので、少しだけ時間と慣れが必要です。
具体的な店舗名のご紹介は控えますが、MEO対策と、SNSの自社での運用を徹底的に実践された神奈川のエステサロンさまが、広告媒体の契約プラン2つ下げて運用されている実績があったりします。
人手も時間も限られる中で、あれもこれもと手当たり次第に運用されるのではなく、自店のターゲットや、ツールやサービスを利用する目的を今一度お考えいただいて、無駄のない効率的な運用を目指していきましょう。
次回はリピート率UPについて、お話したいと思います。
また次回の更新をお楽しみに!
この記事を書いた人
![](https://blog.promo-up.biz/manage/wp-content/uploads/2025/01/無題-1-150x150.png)
< おおた >
アパレル企業で販売・企画・マネジメントを経験、2016年に株式会社コギトに入社。
ライセンスグッズ・OEM商品企画に従事したのち、2022年より現在のCRM事業に携わる。
エステサロンの経営コンサル、関連企業でセルフエステの経営経験あり。
コメント